<<ホームへ
<<活動履歴目次へもどる
<<2006年目次へもどる
 

北軽井沢プロジェクトのワークショップ 活動内容

2006年7月28日〜30日 ワークショップのご報告

7月ワークショップ目次へもどる

2日目(7月29日)

10時から作業開始、総勢11名、分担を決めて作業にかかる。

まずは敷地周囲の整理整頓と草刈り、この時期は伸びてしまった草がうらめしい。
しかし、アキカラマツ、ワレモコウ、ツリガネニンジン、オトギリソウ、ヒヨドリバナ、
ホタルブクロ、ミソハギ、チダケサシ、シオデなどの自生が次々と見つかる。
慎重にそれらを残しつつ作業を進める。


草ぼうぼうの植生園基盤   

    

コテジーズ周辺の自生種

 

午後、新見先生が考えられた土壌浄化法の専門施工業者、徳田さん一行が到着、早速作業にかかる。

既にすえられている2層の沈殿槽に穴あき配管を接続、配管の上や下にゼオライトやヤシ殻から作られた濾過材などをいれ、その上に腐葉土と敷地の土を半々に混ぜた用土をかぶせて、出来上り!簡単そうに見えるがこれがなかなか難しい施工となった。

まあ、とりあえず、室内にトイレはついたし・・・・、使ってみないと判らない?
こうやって試行錯誤のワークショップは続いていく?


汚水沈殿槽


汚水土壌浄化排水路
配水管設置


汚水土壌浄化排水路に
濾過材をしきこむ


汚水土壌浄化排水路


汚水土壌浄化排水路づくり

 

▲ページ上部へ