★お問い合わせ ★サイトマップ ★個人情報の取扱いについて

広報/学校新聞

第4号 2004年3月13日発行

緑の家学校 北軽プロジェクト始動!

うるう年2月29日に北軽井沢において地元の浅間神社神主(87歳)によって 地鎮祭が執り行われました。いよいよ緑の家学校での勉強の集大成であるプロジェクトのスタートです。


このプロジェクトは緑の家学校(NPO法人として申請中)の基地として、日本におけるイギリスのCATのようにサステイナブルな社会実現のために役立っていけるものと確信しています。

参加者 
三浦創建、光建築工房、隣接地主、自然エネルギー協同組合レクスター、緑の家学校北軽PJワークショップ関係者一同 総勢14名でした。


ウインターコース&アーリースプリングコース授業風景

丸茂先生
ランドスケープとは何か?東京の現状に危機感を持つ先生は景観から見た地球環境と東京の水源地である「緑のダム」の活動を実践している。

深川先生
建て替えた方がいいのか?修繕、改装した方がいいのか? 住宅のLCAの データ分析とCO2の排出による評価法の授業でした。

 野下先生
エコ住宅の法律、新基準、認定を教わりました。

 安部先生
地域通貨とエコマネー。その実践例とワークショップ

甲斐先生
コーポラティブ共同住宅のマネージメント、実践。自分の想いは他人の想い、他人の想いは自分の想いという、「そうなっちゃう理論」を展開している。

山本先生
エコロジカルな住い方とコウハウジングの仕組みと取り組み、事例紹介を説明された。

片山先生
土壁の種類、特徴、作り方、作業手順の説明を受けました。
11月の土壁ワークショップも先生の指導で塗りました。

佐藤先生
化学物質過敏症の方のための住宅建材、安全な塗装と接着剤を見つけるのがどれだけ大変だというお話でした。

 増田先生
新伝統木構法の重要性

 三浦先生
模型による木造の継ぎ手、仕口


ワークショップNo.14
ペレットストーブ・バイオガスプラント見学会  (2004年1月24日)

 小川町の有機農家を尋ねました。
金ボタンの黒い学生服を着たロボットのようなかわいいペレットストーブ。
生ゴミからメタンガスと液肥が取れる頼もしいバイオガスプラント。


ワークショップNO.15
新伝統木構法勉強会 (2004年2月7・8日)

 塩尻
天理教住宅棟

 伊那
出来たばかりの家

 松本
防水紙を張っていた工事中の家


温泉つき旅館の前でパチリ!